★プロフィール★
<ピコ>
![]() 1996.5/30生 ♀ 享年10歳 2006.9/23~虹の橋在住 好き/おひるね お風呂 特技/返事ができる 白線渡り チャームポイント/ちょろり おっとりマイペースな性格 限りなくにゃんこに近いまったりわんこ <まりん> ![]() 第2の誕生日 3/31 享年10~11歳 ♀ 2008.12/16~虹の橋在住 好き/おひるね おやつ命 特技/どっちの手に入ってるかゲーム にらめっこ チャームポイント/目力☆ 2006.3月、動物愛護センター(保健所)に収容されていたところを保護団体CATNAPにレスキューされ、同5月にピコの妹になる。 マイクロチップ装着済 僧帽弁閉鎖不全症 聴力障害あり <なつ> ![]() 第2の誕生日 7/24 推定 4~5歳 ♀(避妊済) 体重/5.6㎏(適正) 好き/お散歩 なでなで 特技/ダッシュ しっぽブンブン チャームポイント/魅惑の下っ歯 2008.7月、動物愛護センター(保健所)に収容されていたところを保護団体CATNAPにレスキューされ、2009.1月に家族の一員となる。 マイクロチップ装着済 膀胱結石手術済 <けんけん> ![]() 第2の誕生日 3/18 推定 3歳半 ♂(去勢済) 体重/11㎏(適正) 好き/ボール遊び お散歩 趣味/くつした集め チャームポイント/大きなお顔 2009.3月、動物愛護センター(保健所)に収容されていたところを保護団体CATNAPにレスキューされ、同月なつの弟となる。 マイクロチップ装着済 <里親募集中> 保護日記・一つだけの花 ![]() ![]() ![]() <お役立ちサイト> P-WILL 犬猫病気百科 迷子犬情報サーチ 犬のしつけをまじめに考える! 犬を飼うってステキですーか? ![]() ![]() <リンク> ![]() サロンドショコラ (旧ショコラちゃんの預かり日記 ~わんの預かり日記~ ぴっこみ思案vol.1 ぴっこみ思案vol.2 ちゅぴ☆ぽぽ☆Diary♪ ・・・だめち~の部屋・・・ あけるの菓子箱 I LOVE LUCY ! おてんばちわわ ワンコな天気!良い天気!晴れ! おとなになることを夢見る、マルチーズ雛の日記 かざはな2 あんこともなかのBUHIBUHI通信 愛しい子達のブログ 我が家のおひさま 2つのおひさま わんわん大帝 マルキーMIX☆りとちゃん にこもこ☆すまいる しずくんくん シャクレですが・・・なにか? もも・たんと♪ 愛に愛らし わんことひなたぼっこ ラ・ドルチェ・ちょビータ しあわせ製作所 白黒シーズー‘モニ’とおてんばシーズー‘ノア’ フォロー中のブログ
以前の記事
2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 more... 検索
ライフログ
その他のジャンル
グリムス
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年 08月 31日
ピコは毎日がんばっています。 あんなにビビリ~で泣き虫な子がこんなにも頑張り屋さんだったなんて。 私の方が勇気付けられるほどに、今も病院で闘っています。 あれからプリン→バニラアイス→処方食のペーストまで食べられるようになりましたが、 病状の方は一進一退というよりも、 状態の良いときと悪いときの振れ幅がとても大きく安定していません。 良いときは顔中プリンだらけにしながらお皿から自力で食べ、 とても幸せそうないたずらっ子っぽい笑顔を見せてくれます。 しかし・・・ たくさんの応援メッセージをどうもありがとうございます。 みなさまからいただいたパワーはピコにも間違いなく届いています。 この先どんなかたちになろうとも、ピコのペースに付き合って行きたいと思います。 ■
[PR]
▲
by picom-blog
| 2006-08-31 13:06
2006年 08月 28日
ご心配お掛けしております。m(_ _)m みなさんがこんなにも応援してくださっているということ、 ピコも私たちも本当に心強く思っています。 どうもありがとうございます。 毎朝ピコを病院に届けて夕方まで点滴などの処置をしてもらい、 閉院に合わせて迎えに行って夜は一緒に過ごすという生活を続けています。 輸血後のピコは、ほんのわずかではありますが落ち着いています。 お世話になっている病院の先生方やスタッフさんたちも とっても丁寧に親身になって看て下さっていてありがたい限りです。 なんとかピコが受け付けられるものを・・・(匂いのあるものはダメみたいです。) と、あれこれ試してくださってまずたどり着いたのがガムシロップ。 これをお水で薄めて注射器で飲ませています。 何度か試して吐かない様子が確認できたので、 昨日からはプリンにランクアップしました。 2ミリリットルぐらいずつを何回かに分けてゆっくりゆっくり飲ませていますが、 今のところ大丈夫なようです。(丸2日間は吐いていません。) じゃあ次はアイスクリーム(溶かしてぬるくしたもの)、次にヨーグルト・・・ という具合に段階を踏んで固形物に挑戦していく予定です。 元気だった頃には厳禁だった甘いもの。 皮肉にもこんな状況下で食べ放題になるとはね。(+_+) 糖は胃で吸収しやすく脳の栄養にもなるため有効なんだとか。 その次の段階で脂肪分が分解できるか・・・ 根拠があっての甘いもの三昧なのです。 今朝早くにかなり呼吸が乱れて、落ち着いたのを見計らい病院に 連れて行きました。今は点滴と栄養剤を打ってもらって落ち着いているそうです。 もうどこが悪いというものはないそうです。 衰弱により全身の臓器の機能が低下しているそうです。 何があってもおかしくない状況です。 ただ今は、プリンに賭けてみたい!そんな心境です。 <おまけ> まりんちゃんは元気です。 いつの間にかお散歩もテケテケ歩いてくれるようになりました。 やっぱり暑かっただけなんだね。ごめんね。(+_+) さすがに、家の中のただ事ではない雰囲気を察していて、 邪魔にならないようにとちょっと離れたところからピコを静かに見守ってくれています。 本当に頭のいいやさしい子です。 ■
[PR]
▲
by picom-blog
| 2006-08-28 12:45
2006年 08月 26日
今日はあさいちでピコを病院に送り、また夕方連れて帰ってきました。 午前中は点滴、午後からは極度の貧血状態になったため成分輸血を してもらいました。 昨日の夜よりは幾分落ち着いているようには見えますが、 いまだ水しか受け付けず・・・で予断を許さない状況です。 たくさんのあたたかいコメントをいただきましてどうもありがとうございます。 感謝しながら何度も読ませていただいています。 ふと気が緩むとこみ上げるものが押さえられなくなりそうなのですが、 みなさんの心のこもったメッセージに勇気付けられなんとかがんばっています。 ひとつひとつにお返事をさせていただきたい気持ちではあるのですが、 今はたとえ一秒でも長くピコのそばにいてマッサージを続けてあげたいので、 大変申し訳ないのですがお返事は状況が落ち着くまでお待ちくださいね。 また明日の朝、病院に連れて行く予定です。 輸血がきっかけになって腸が動き出してくれれば・・・ 今はそう願うばかりです。 ■
[PR]
▲
by picom-blog
| 2006-08-26 23:55
2006年 08月 25日
今日、先生と話し合った結果、ピコを家に連れて帰ってきました。 腹膜炎もあまり心配の必要がなく、その他の臓器の異常も見つからずで、 あとは本犬の体力の回復を待つばかりになったそうです。 気持ち悪い→吐いちゃう→体力消耗→腸が動かなくなる という悪循環を続けていて、思った以上に衰弱しています。 一時的にでも家に連れて帰ってきたことによって 生きる力を取り戻すきっかけになってくれれば・・・ 世界中のありとあらゆる神様に片っ端からお願いしているところです。 ![]() がんばってくれ~~~!ピコさん。(T▽T) ■
[PR]
▲
by picom-blog
| 2006-08-25 23:50
2006年 08月 25日
8/24の記録です。 バナナ・パンの白いところ・ボーロ・フィナンシェ(普段はあげないけど) 柔らかくゆでたスパゲッティー・ふやかしたドライフード・・・ ピコの好きそうなものをさまざま用意して面会に向かうも、 すべて撃沈でした。 小さくちぎって口元に持って良くとクンクンはするのですが ぷいっと横を向いてしまいました。 ![]() おにぎり!? 普段からフグフグといっぱいお話をする子でしたが(親バカ丸出しです。) 面会に行くとず~っと何か言ってます。 うんうん、そうだね~。お家に帰りたいんだよね。(>_<) 食べさせるのは諦め、抱っこして話しかけながらずっとなでていました。 そうしているだけで落ち着くようです。 ![]() すっかり甘えん坊さんです。 病院の方で、点滴の他に流動食に近いゴハンを食べさせてくれているので 私の役目はやっぱりコレかな~?(*^_^*) ちょっと軽くなっちゃったピコさん、今日も会いに行くから安心してね♪ ■
[PR]
▲
by picom-blog
| 2006-08-25 12:53
2006年 08月 23日
ピコと私に、あたたかいコメントを本当にどうもありがとうございます! ピコがこんな状態になるまで気がつかなかったこと、 定期的に健康診断をしてあげてなかったこと、 後悔と飼い主失格なんじゃないかという思いで落ち込んでいましたが、 今はそんなこと考えているヒマはないんですよね。 みなさんのお言葉にどんなに励まされたことか・・・。 本当にどうもありがとうございます。m(_ _)m ただでさえビビリ~なピコに、飼い主の不安や緊張が伝わって せっかく回復しようとしているピコの足をひっぱったりしないよう、 前向きにテンション上げていきたいと思います。 今日も面会に行ってきました。 昨日の感じからすると、今日は食欲モリモリかな~♪なんて 結構明るい気持ちだったのですが、 肝心のピコさん、今日は少々ご機嫌ななめでした。 相変わらずお水はガブガブだったのですが、どうしてもゴハンを食べてくれない。 無理してでも食べさせなくっちゃ!と口の中に押し込むように食べさせたら、 看護士さんが一生懸命食べさせてくれた朝ゴハンまでも吐いてしまいました。 ごめんよ~~~。ピコ。。。(T▽T) かえってピコに負担をかけちゃったよね。 結局、持参した大好きなバナナも全く受け付けてくれませんでした。 ![]() なぜお水ばかり?? でもね、今朝、腹膜炎の心配は落ち着いたということで お腹に入っていたチューブは抜いてもらうことができました。 開腹手術の傷跡も順調にふさがっていて、このままなら 予定通りに抜糸ができそうとのこと。 体のほうは間違いなく回復している模様です。 あとは食欲だけ・・・。 なんとか明日は食べて欲しいな。 ![]() ちょろりもしょんぼり。 人見知り&犬見知りのピコさんにとっては、 お腹の傷が痛いとか気持ちが悪いということよりも 入院しているということが最大のストレスになっているんだろうなぁ。 傷の方さえ順調に回復しているのなら、早めに連れて帰ってリラックスした状態でいれば 自然にゴハンも食べてくれるようになるのかも!? 先生も家に帰ったほうが回復が早い場合もあるとおっしゃっていたし・・・ 明日、先生に相談してみようと思います。 ■
[PR]
▲
by picom-blog
| 2006-08-23 23:09
2006年 08月 22日
お久しぶりの更新です。 みなさま夏休みはいかがお過ごしでしたか~? 私、思いがけず今年の夏はいろいろありました。(T T) って、実は今もちょっとえらいことになってます。 私は15日から、入院した母のお見舞いを兼ねて急慮帰省していたのですが、 (こちらは全く大したことがないのでご安心ください。) そんなときに限って、ピコさん、やってくれました。。。(T T) 16日、ピコがまりんちゃんのゴハンを横取りしちゃって、 その後から翌日も何度か吐いたそうです。 食べすぎかな?と絶食をさせて様子をみていたけど、 18日にはぐったりしたので病院に連れて行って血液検査をしてもらったところ 「胆嚢が腫れて、肝臓の状態も悪くもしかしたら腫瘍があるかも」とのこと。 即入院して点滴&検査が始まりました。 そして20日、先生から連絡があり「胆嚢が破裂寸前なので緊急オペをします。」 ということ。 急遽3時から胆嚢の摘出と、場合によっては肝臓の腫瘍も取る手術をしてもらうことに。 その時、私はちょうど飛行機に乗るところで携帯が使えずで・・・ ほんとに不安で頭真っ白&胸いっぱいのまま東京に戻ってきました。 ようやく術後の様子を電話で聞くことができました。 結果は、「すでに胆嚢が破裂していた」そうです。 普通ならこの段階で生存率は半分くらいになるそうですが、ピコの場合は運がよく 胆汁が腹腔内でゼリー状に固まっていたのでほとんど取り除くことができたとか。 また、肝臓に見えた影はこのゼリーの一部で腫瘍ではなかったとのこと、 肝臓はほぼ問題ないということ。 そしてそして、なにより手術は終了してピコは無事だということ!! しかし、腹膜炎と感染症の心配があり今夜が峠だと・・・ 20日は時間的に私は面会できず、悶々とした夜を過ごしました。 何かあったら何時でも構わないので連絡してくださいとお願いしたものの、 どうか連絡が来ませんように・・・と祈りながら。 そして21日、開院とともに容態確認をしたところ、 「危機は脱したけれど依然注意が必要。」ということでまずは一安心。 ピコ~~~!よくがんばったね~~~!(T T) 午後の面会時間がどんなにか待ち遠しかったことか~。 ![]() 包帯姿も痛々しい。。。 21日の時点では点滴のみでまだ水もゴハンも口にしていないとのこと。 そろそろ始めたいのだけど、本犬がどうしても受け付けなくて・・・と先生。 あの食いしん坊さんが!? よっぽど辛いんだね。かわいそうに。 そして今日、いつも食べているドライフードをふやかしたものを持って面会に行きました。 昨日よりは少~し元気そう??「抱っこして」という手も力強い。 まずはお水を・・・と思ったら今まで飲まなかったのがうそのように ガブガブガブガブと飲み始めました。 あまり急に飲ませても・・・ということでお皿を取り上げた後も欲しがる様子。 もしかして!?とフードを小さく割って口元に持っていったら、 ためらいながらも時間をかけて少しずつ少しずつ食べてくれました。 すごくたくさん食べたような気がしてたけど、冷静に考えると5~6粒くらい。 それでもかなりの前進!いいぞ~ピコ~~~! 先ほど病院に確認してみたら、面会後は表情が多少明るくなり 水もフードも吐いてないとのこと。 先生の話では、お腹の中と傷のほうは順調に回復していて、 たぶん明日にはお腹に入れているチューブが外せると思うとのこと。 ただ自力でゴハンをパクパク食べるようにならないと退院はできないそうです。 明日は休診日だけど面会させてもらえるということなので、 またフードを持って行ってきます。 ピコが家に帰りたがっているし、私も早く連れて帰りたいのはやまやまなんだけど、 こうなったらちゃんと体力が回復するまで焦らずにじっくり診てもらおうと思います。 明日はもう少し良い報告ができるかな!? もう少しのがまんだよ~~~。がんばれ~、ピコさん! ■
[PR]
▲
by picom-blog
| 2006-08-22 22:47
2006年 08月 14日
今日も。。。(^ ^;) ![]() こんな日々をくりかえしつつ、だんだん二人の距離が 縮まっているような気がします。 ![]() 気がつけばこんなに近くでくつろいでいたり。 よく夫婦は一緒に暮らしているうちに似てくると言いますよね。 わんこも同じなのでしょうか。 考えてみればピコとまりたん、行動パターンがおんなじです。 よく寝て、よく食べて、さらによく寝て~。 ガサガサ音に反応する姿も、耳掃除のあとのご褒美ちょうだいの姿も。 果てはお散歩イヤイヤまでも。(汗) お散歩の件ではたくさんのアドバイスをいただきまして 本当にどうもありがとうございました~。 もしどうしてもまりんちゃんが歩かなかったら無理せず家に帰って 「うんPトレーニングのチャンスだわぁ♪」なんて考えられるように 心に余裕を持っていきたいと思います。 楽しくなくっちゃお散歩じゃないもんね。(^.^) ![]() お手は得意ですけど、何か!? 15日~20日までブログをお休みしま~す。 お返事が遅くなってしまいますが、よろしくお願いします。 ではでは~☆ ■
[PR]
▲
by picom-blog
| 2006-08-14 23:13
2006年 08月 13日
先日もちょっと書きましたが、 ついについに恐れていた事態が起こってしまいました・・・ まりんちゃんが歩かないっ! ![]() 帰るです!! おちっこが出たとたんに激しく固まってしまいます。 もうね、秘密の合図どころじゃごまかされないらしいです。(+_+) 涼しい時間帯を選んでるし、コースを変えてみたけどダメ。 足が痛いとか爪が伸びているとか、そんな理由じゃないのも確かみたい。 ひたすら褒める。 爽やかに誘う。 リードの長さ分の「おいで」を繰り返す。 説明する。 諭す。 しかる。 おしりを押す。 リードを引っ張る。 見放す。(フリ) どれも効きゃ~しないんですよ。(T▽T) それでね、ついに根負けして禁断の抱っこをしちゃったですよ。 5m位抱っこして降ろしてみても相変わらず。 アンタ、お家でうんPできないのにどうすんの~~~!? いい加減に怒っちゃいました。 で、(かわいそうだけど)まりんちゃんを引きずるようにリードを強く引き続けたら ようやく観念したのか、いつものようにタカタカ歩き出したのです。 ただ甘えてるつもりなんでしょうか・・・ 困らせてもっと私の関心を引きたいと思ってるんでしょうか・・・ 「この人はどこまで向き合ってくれるのか?」なんて試してるんでしょうか・・・ もう引きずるほどリードを引っ張るなんてしたくないの。(T-T) まりんちゃ~~~ん。頼むよほんとに。 ![]() まりんたん、お散歩楽しいですよ♪ ■
[PR]
▲
by picom-blog
| 2006-08-13 21:50
2006年 08月 12日
今日はお昼過ぎから雲行きがあやしくなってみるみるうちに真っ暗。 そしてどっか~ん、ゴロゴロゴロ~☆ ひえ~~~っ!(+_+) そんな雷鳴とどろく昼下がり、 超ビビリ~なこのヒトたちはもちろん・・・ こ、怖いよ~~~!(T-T) おやつをよこせと言ってる場合じゃないと思うんですが。。。 雷??何ソレ?なお2人さんです。(^_^;) 秋葉原駅近くに落雷があり、止まった電車の中に1時間半もの間 多くの乗客が閉じ込められたそうですね。 そういうニュースを聞くたび気になっちゃうのが トイレどうするんだろう・・・って。(+_+) 心配性すぎるかな。 ■
[PR]
▲
by picom-blog
| 2006-08-12 23:14
|